今回は、武庫川女子大学様にインタビューさせていただきました!

人材育成方針を教えてください

「MUKOGAWA COMPASS―自ら考え、動く―」

私たちは目まぐるしく変化する現代社会の中で、これまでの常識が通用しない、新しい時代を日々迎えています。武庫川女子大学は、「新しい武庫女教育」の教育改革、制度改革の起点となる人材育成方針「MUKOGAWA COMPASS」を策定しました。

これは、本学の教育はもちろん、スポーツ、文化、芸術における部活動や、ボランティア活動、地域貢献活動、さらには友人や教職員との交流も含めた大学生活におけるすべての学びの方向性を指し示す方針です。

人生という長い航海の中で、行動や考えを支える自分だけの羅針盤を武庫川女子大学で手に入れて、多様な社会であなたらしく活躍することを願っています。

募集要項などについて教えてください

武庫川女子大学受験生サイトにて公開しています。

【主な入試制度】
専願制入試
・MUKOJO未来教育総合型選抜

併願制入試
・公募制推薦入試(前期)・(後期)
・一般選抜(前期)・(後期)
・一般選抜大学入学共通テスト利用型(前期)・(後期)

貴校はどのような生徒におすすめか教えてください

本学には、学内外を問わず様々なフィールドで主体的に活躍する学生が数多くいます。課外活動やインターンシップに積極的に取り組み、自らチャンスをつかんで挑戦し、リーダーシップや協調性を磨き、実践を通じて確かな成長を遂げます。そのエネルギーは周囲にも良い刺激を与え、さらに大きな広がりを生むきっかけに。未来に向けて力強く躍動したい生徒におすすめです。

貴校の特徴を教えてください

「知を摘み、自分だけの学びの花束を 人生を彩る共通教育科目」

幅広い教養と豊かな人間性を育む240以上の科目があり、13学部21学科すべての学生が履修できる共通教育。幅広く教養を身に付け、変化が激しい現代社会において、的確に判断できる知識、技術の修得、真摯な学びと実践を通じ、思いやりの心と豊かな感性を持つ自律的な個人の確立を目指します。総合大学だからこそ可能な学部学科を超えた多彩な学びが、卒業後のあなた自身を支えるギフトとなるでしょう。

「豊かな社会を創出するエンジンに 枠を超えてつながる社会連携プロジェクト」

企業や自治体と連携して、新しい商品やサービスの創出を行っています。中には、学科の垣根を越えて活動する合同ゼミも。学生にとって、社会と連携するプロジェクトは、学んだ理論を応用する貴重な機会です。社会とつながる経験が広い視野を育み、将来のキャリア形成にも役立ちます。さらに武庫女で蓄積された研究成果や知見を地域や企業、社会に還元することで、社会全体の発展に貢献しています。

最後に、生徒様・保護者様に向けてメッセージをお願いいたします!

学生が学問を通じて専門性を磨き、ポテンシャルを最大限に引き出して、納得のいく進路に導けるよう努めるのが大学の使命です。次代に担う多様な人たちが本学に集い、学内外で伸び伸びと学び、成長することを期待します。