今回は、埼玉歯科技工士専門学校様にインタビューさせていただきました!
貴校の校風を教えてください

本校の創立は1977年。歯科技工士科の単科の専門学校として半世紀近く地域歯科医療のため歯科技工士を2800名以上を輩出している学校です。クラス担任によるきめ細やかな学生指導は好評を得ています。また、卒業後には生涯教育を実践する校友会、スキルアップの為の職場変更や技術的な相談に応じるなど、卒業生とは一生のお付き合いをしています。
募集要項などについて教えてください
定員70名(男女共学)昼間 2年間
入学試験
- AO入学試験
- 指定校推薦入学試験
- 特別推薦入学試験(評定3.2以上)
- 社会人推薦入学試験(既に高等学校を卒業)
- 一般入試
減額制度
- 成績優秀者減額制度(評定平均3.2以上)初年度学費より30万円減額
- ・AO入学試験減額制度(本校のアドミッション・ポリシーに一致している者)初年度学費より20万円減額
独自奨学金
- 企業奨学金制度(50万~120万円)
貴校はどのような生徒におすすめか教えてください

歯科技工士のキーワードとして「ものづくり」「人に喜ばれる」「国家資格」「医療・福祉」「手に職」「独立開業」「安定」などが挙げられます。これらに魅力を感じられる方はこの職業に向いていると思われます。そして「細かい作業が好きな方」は勿論「コツコツ努力を続けられる」という方も向いていると思われます。本校では上記のような考え方もしくは資質を持ち、やる気のある方々に地域歯科医療を支えてもらいたいと考えています。
貴校の特徴を教えてください

「難しいを簡単に」「分かりにくいを分かりやすく」をテーマに、基礎教育から最先端まで学生一人ひとりのニーズに応える教育を実現。学生が楽しく学べるデジタル教材を用いた教育を展開。新しい技術教育の道を切り開いています。
また、卒業生講師や歯科器材メーカーのインストラクターが行う産学連携授業では実践的な技術指導や業界最新情報など、とても役立つ実技授業を展開しています。
さらに国家試験対策も万全です。2年生の早い時期より弱点を見つけ出し、秋頃より国家試験対策講座を各教科繰り返し行って実力の底上げを行っていきます。
貴校の教育方針などを教えてください

本校教育の底流に流れるのは「啐啄同時」という禅宗の言葉にあります。
子供が卵の殻を割って生まれ出ようとするとき、親が外から殻を割るのを助けてやることを意味します。つまり「子」は本校学生であり、「親」は本校教師です。教師と学生が常に一体となり伸びていこうとする姿勢こそ、本校の教育理念なのです。
最後に、生徒様・保護者様に向けてメッセージをお願いいたします!

本校では20万円~30万円する減額制度や提携寮の家賃補助、学費分納制度などさまざまな制度があり、インターンシップ制度や50万円~120万円貸与(卒業後企業の規定する年数勤務で返還免除)の企業奨学金制度なども利用ができます。
また、本校では過去5年間の平均求人倍率が20倍を超えているだけでなく、労働環境や福利厚生が整った優良企業や歯科医院からの求人も沢山あり、安心して学ぶ事もできます。
まずはオープンキャンパスにご参加してご自身で確認してみましょう!
学校生活や資格取得、就職、将来までビジョンが見えてくると思います(^^)/
保護者の方やご友人などお付添の方もご一緒にどうぞ
皆様のご参加お待ちしております。