福岡県の中学受験における特徴や現状について、また、気になる人気校の特色と難易度を一覧表にまとめました。

  • 福岡県で中学受験を考えている
  • 中学受験を検討中だが福岡県における現状を把握したい
  • 九州の教育事情や福岡へ県外からの中学受験について知りたい

上記にあてはまる保護者の皆さまに役立つ記事です。参考にしていただければと思います。

福岡県中学受験の特徴

福岡県の中学受験は、首都圏や関西圏と比較すると規模は小さいものの、近年は少しずつ受験者数が増加し、注目度が高まっています。福岡県内の中学受験には以下のような特徴があります。

  • 九州の教育拠点としての地域性
  • 国立・公立中高一貫校の人気の高さ
  • 私立中学校の少なさと各校の個性の強さ

福岡県は九州地方の教育の中心地として、県内だけでなく近隣県からも受験生が集まる傾向があります。特に福岡市内の学校は九州全域から注目されることも珍しくありません。

また、福岡県の中学受験の大きな特徴として、国立附属・公立中高一貫校の存在感が挙げられます。県内には県立宗像中学校をはじめとする公立中高一貫校があり、これらの学校への進学をめざす家庭が多いのも特徴的です。また、国立の教育機関である福岡教育大学附属福岡中学校も高い人気を維持しています。

私立中学は数が限られているため、各校の個性や特色が明確であり、学校選びにおいては教育方針と子どもの相性を重視することが大切です。多数の選択肢から偏差値順に志望校を決めるというよりも、各校の教育内容をしっかり理解した上で選択することが重要になります。

福岡県外の中学受験もある

福岡県内の学校は人気が高く、寮のある学校も多いことから九州全土から受験者が集まります。一方で、県外にも有名な中学があり、福岡から県外受験するケースも少なからずあります。

たとえば早稲田佐賀中、鹿児島のラ・サール学園などが有名です。

福岡県中学入試の日程について

福岡県の中学入試日程は、まず私立中学校に関しては、1月初旬に集中しています。ただし2月も一部の学校では後期入試を実施しています。

公立中高一貫校は通常、私立中学校の入試後、おおよそ1月下旬から2月上旬に行われています。国立附属の中学も同様です。

一部の私立中学は複数回の入試を実施していますよ。

志望校と入試日の調整は塾のアドバイスがあるとは思いますが、親が確認することも重要です!

2025年版福岡中学受験の現状

2025年に向けた福岡県の中学受験は、いくつかの特徴的な傾向が見られます。

  • 受験者数の緩やかな増加傾向
  • 特色ある教育プログラムへの注目度の高まり
  • オンライン学習の活用と受験指導の多様化
  • グローバル教育や理数教育の強化

パンデミックを経て、教育に対する家庭の意識が変化し、子どもの将来を見据えた学校選びを重視する傾向が強まっています。特に、英語教育やプログラミング、探究学習など、特色ある教育内容を提供する学校への関心が高まっています。

グローバル教育では、上智福岡中学校が注目されています。理数教育系では、久留米大学附設中学校や福岡大学附属大濠中学校が高い人気を集めています。

福岡県内の中学受験においては、学校側も変革の時期を迎えており、カリキュラムの見直しや入試問題の工夫など、時代に即した教育を提供するための取り組みが進んでいます。

また、男子校だった東福岡自彊館中学校が共学になり人気が上昇、2025年夏に新校舎が完成する福岡女学院中学校の今後の動向も気になるところです。

保護者の皆様は、こうした学校の変化にも注目しながら情報収集を進めることが大切です。

福岡「主要な私立中学の特徴と難易度一覧」

学校名男女別特徴難易度
西南学院中学校共学名門ミッションスクール、オンラインで外国人講師から学ぶ★★★★★
久留米大学附設中学校共学医学部進学に強み、寮があり、最難関校のひとつ★★★★★
福岡大学附属大濠中学校共学進学実績が高い、医学部講座や充実した英語教育が特徴★★★★★
上智福岡中学校共学国際教育に力を入れる、英語教育が有名、上智大と提携★★★★
筑紫女学園中学校女子校女子教育に定評があり手堅い人気がある★★★★
東福岡自彊館中学校共学昨年から共学になり人気上昇、スポーツ強豪校★★★★
明治学園中学校共学英語教育に注力★★★★
福岡女学院中学校女子校キリスト教主義教育、2025年7月新校舎に。音楽科あり。★★★★
九州国際大学付属中学校共学進学重視の教育方針★★★
八女学院中学校共学地域に根ざした教育、部活も盛んで進路実績も豊富★★★

※難易度はあくまで目安です。

福岡「公立中高一貫校」受験

福岡県の公立中高一貫校は、高い教育水準と経済的な負担の少なさから、多くの家庭が志望する人気校となっています。

福岡県の公立中高一貫校

  • 福岡県立宗像中学校(宗像高等学校と併設)
  • 福岡県立育徳館中学校(育徳館高等学校と併設)
  • 福岡県立嘉穂高等学校附属中学校
  • 福岡県立門司学園中学校(門司学園高等学校と併設)
  • 福岡県立輝翔館中等教育学校

公立中高一貫校の入試は、適性検査と呼ばれる思考力や表現力を問う問題が中心となります。単なる知識の暗記だけでなく、論理的思考力や読解力、表現力など、多面的な能力が求められます。

県立の中高一貫校では、宗像中学校の難易度が高めです。

公立中高一貫校の中でも特徴的なのが、輝翔館中等教育学校です。こちらは中等教育学校となっており、中学と高校の区切りのない6年間教育です。また県立ですが、寄宿舎(寮)もあります。なお、育徳館中学校も寮があります。

受験を検討される場合は、早めに情報収集を始め、学校説明会に参加して学校の雰囲気や教育方針を理解することをおすすめします。

福岡県・国立附属中学校の人気

福岡教育大学附属の中学校

  • 福岡中学校
  • 久留米中学校
  • 小倉中学校

福岡県には、福岡教育大学附属の国立中学が複数あります。特に福岡教育大学附属福岡中学校は高い人気を誇り、難関中学として知られています。国立附属中学校は、教育実践研究の場としての役割も果たしており、先進的な教育方法が取り入れられていることが特徴です。

親子でたくさん話し合いながら「中学受験」を検討しよう

福岡県の中学受験は、国立・公立中高一貫校と個性豊かな私立中学から、お子さんの特性や家庭の教育方針に合った学校を選ぶことが重要なポイントです。

中学受験は確かに大変な挑戦ですが、この過程でお子さんが身につける学習習慣や目標に向かって努力する姿勢は、将来にわたって貴重な財産となるでしょう。また、親子でひとつの目標に向かって取り組む経験は、かけがえのない思い出にもなります。

福岡県の教育環境は着実に進化しており、グローバル化や情報化社会に対応した教育を受けられる機会も増えています。お子さんの可能性を広げるための選択として、ぜひ前向きに中学受験を検討してみてはいかがでしょうか。

受験はあくまでも通過点であり、その先にある充実した学校生活こそが大切です。お子さんが生き生きと学び、成長できる環境を見つけるという視点で、親子でたくさん話し合いながら学校選びができるといいですね。

編集:オンライン家庭教師GIPS

中学受験なら

オンライン家庭教師GIPS

塾のフォロー、志望校対策など、1対1で受講できるオンライン家庭教師。

月額1万円台とリーズナブルで、勉強が苦手な生徒から難関校志望の生徒まで幅広く対応。

  • 中学受験を経験した講師がマンツーマンで指導
  • 塾のフォロー、志望校対策などにも対応
  • 24時間LINEで質問し放題(入会者は何度でも無料)

1回60分の無料体験授業も実施中。
入会費や退会費もありませんので、お気軽にお問い合わせください。