市内でもかなりレベルの高いと言われる愛知県立千種高校に合格された5名がインタビューに答えてくれました!
ゆうさん!
千種高校を選んだ理由は?

内申点はいくつでしたか?

当日点(110点満点)は何点でしたか?

いつ頃から受験勉強を始めましたか?

苦手科目はどのように克服しましたか?

オススメの勉強法は?

高校で楽しみなことは?

千種高校をめざす皆さんにひと言!

「過去問をしっかり解いて細部まで確認する」
過去問演習をしていると難しくて答え合わせをして終わってしまう人が多いですが、一番重要なのは「見直し」です。
彼のように、「面倒くさいけど、重要な事」をしっかり取り組むことで難関校合格へ近づきます。
ゆうさん!合格おめでとうございます!

そうたさん!
千種高校を選んだ理由は?

内申点はいくつでしたか?

当日点(110点満点)は何点でしたか?

いつ頃から受験勉強を始めましたか?

苦手科目はどのように克服しましたか?

オススメの勉強法は?

高校で楽しみなことは?

千種高校をめざす皆さんにひと言!

「苦手科目だけを取り組む週を作った」
苦手科目にはやる気が起きないものですが、苦手だからこそ時間をかけて取り組んできた事がわかります。
ハイレベル校を目指すと、このような「自分の弱さに向き合う力」も必要ですね!
そうたさん!合格おめでとうございます!

Kさん!

千種高校を選んだ理由は?

また生徒が主体的に行う活動とても多いことも魅力の一つです。
内申点はいくつでしたか?

当日点(110点満点)は何点でしたか?

いつ頃から受験勉強を始めましたか?

苦手科目はどのように克服しましたか?

苦手な単元は基礎に戻ってとにかくたくさんの問題を解き、徐々に入試レベルまで上げました。
オススメの参考書は?

オススメの勉強法は?

高校で楽しみなことは?

千種高校をめざす皆さんにひと言!

「間違えた問題に対して、次解けるようにするにはどうしたらいいか書く。」
できる問題よりも、できなかった問題にしっかり取り組む。
後輩の皆さん!こういった姿勢が合格を決めます。是非見習ってください!
Kさん合格おめでとうございます!

さきさん!
千種高校を選んだ理由は?

内申点はいくつでしたか?

当日点(110点満点)は何点でしたか?

いつ頃から受験勉強を始めましたか?

苦手科目はどのように克服しましたか?

オススメの勉強法は?

できる問題はあまり解く必要はありません。
3分考えても解けない問題があった時は、解説を見る。それでもわからない場合は先生に聞きましょう!
あまり時間をかけないこと!
そしてできなかった問題は印をつけてできるまで解くことが重要です!
似た問題が出た時に解けるようにすると、どんどん成長します!
高校で楽しみなことは?

千種高校をめざす皆さんにひと言!

生活習慣を整えると勉強もはかどります!
あと、受験前一ヶ月くらいは一番伸びる時期ですが、だらけがちになるので気をつけて!
自分が合格する姿を想像して頑張って!
「とにかくたくさんの問題を解くこと」
本当にバリバリ問題解きまくっていたのが、想像できるような一言ですね!
わからない問題があっても、くじけずにどんどん進むと彼女のように「結果を出す」力を身につけることができます。ぜひみなさんも参考にしてください。
Sさん合格おめでとう!後輩のみんなも自信を持って問題演習に取り組むことができそうです!

KOさん!

千種高校を選んだ理由は?

内申点はいくつでしたか?

当日点(110点満点)は何点でしたか?

いつ頃から受験勉強を始めましたか?

苦手科目はどのように克服しましたか?

オススメの勉強法は?

高校で楽しみなことは?

千種高校をめざす皆さんにひと言!

「自分のペースを大切にして欲しい」
日頃から「頑張る」と意識しなくても、勉強習慣がしっかりと身についていることがわかります。
彼のように余裕を持って、来たるべきときに本気を出す。そんな受験生も素晴らしいですね!
KOさん!合格おめでとうございます!
