今回は、九州医療専門学校/アカデミー看護専門学校様にインタビューさせていただきました!
貴校の教育理念や校風を教えてください

九州医療専門学校は、1968年(昭和43年)の開学以来、地域社会や業界のニーズに応えるべく、先進的な教育を提供し、広い視野、総合力を身につけた医療人・福祉人を育成してまいりました。本校卒業生はゆうに1万5千人を超えており、日本中あらゆるところで活躍する歯科衛生士・歯科技工士・鍼灸師・柔道整復師を養成しています。
またアカデミー看護専門学校は、豊かな感性を育み、社会の流れを敏感に感じ取れる広い視野を持つ人材を育成することを教育理念に、思いやりを持ち、患者様の心に寄り添うことのできる医療人を育てています。専門的知識と技術の習得に加え、仁愛・自律・探求に基づく人間教育を行うことで、看護実践者として地域社会に貢献できる人材を輩出しています。
募集要項などについて教えてください

学科によりそれぞれ出願資格は異なります。高等学校長や部活動顧問、関係企業様から推薦を受ける“推薦型選抜”や“一般選抜”の他、学び・入学への意欲、目的意識の高さ・適性などを重視し、選抜する“総合型選抜”を設けています。
いずれの選抜も面接試験を実施しますので、どのような医療人になりたいか、みなさんの熱い思いをしっかり聞かせてください。
【募集要項】
https://iryo.kac.ac.jp/wp/wp-content/themes/iryo.kac.ac.jp/pdf/commute_info.pdf
貴校はどのような生徒におすすめか教えてください

本校では豊富な臨床実習を実施することで、現場に即した先進的な教育が受けられます。しかし一方で国家試験は、医学的知識を問う筆記試験により合否が判定されます。
本校では国家試験に合格することを基本的な目標とし、さらに即戦力として活躍するための知識や技術を身に付けること、さらに国家試験対策として培った絶対的基礎力を活かす柔軟性を身に付けることを目標に掲げております。 国家試験に合格するための医学的知識の習得にとどまることなく、より実践に即した知識や技術を求める学生の入学をお待ちしています。
貴校の自慢のポイントや特徴を教えてください

本学園ならではの特徴として、“多職種連携授業”があります。本校が有する医療・福祉に関する学科の知識や技術を互いに提供し、一専門職としての知識に偏らない多面的な視点・知識を身につけることができます。
九州医療専門学校の歯科衛生士科や歯科技工士科では、多数の歯科医院や歯科技工所から奨学金を受け取ることができます。そのようなことが可能なのも業界から信頼いただいている証です。また鍼灸師科や柔道整復師科には附属治療院が設置され、在学中に豊富な症例で臨床実習を経験することができます。
アカデミー看護専門学校では、充実したサポート体制が自慢です。担任制・チューター制・スクールカウンセラーを導入し、学習面に加えて生活面も、学生に寄り添ったサポートをしています。姉妹校の九州医療専門学校で歯科衛生士を養成している本校ならではとして、口腔ケアに特化したカリキュラムが組まれています。全身の健康に繋がる口腔ケアを強化して学ぶことで、実際に医療現場で役立てることができます。
どの学科も卒業時には、毎年各関連団体から様々な表彰を受けています。
貴校の教育に対する熱意や教育方針などを教えてください

現場の第一線で活躍していた教員が、学生に正面から向き合い、親身にサポートできるのが本校の特長です。国家資格取得のため知識や技術を教えるのはもちろん、時にはプライベートな悩みにもこたえ、学生一人ひとりの心の支えとなっています。
個別指導を基本として、徹底したサポート体制で実施している国家試験対策に加え、協同学習をはじめ、多様な教育方法を通じて、主体的に学べるようになるためのカリキュラムを充実させています。また就職指導においても、履歴書作成、面接指導などきめ細かな指導で、希望の進路決定までサポートしています。
最後に、生徒様・保護者様に向けてメッセージをお願いいたします!
『医療の仕事は、人の役に立つ仕事』 患者様や利用者様から“ありがとう”と言ってもらえることが、仕事に対するやりがいへとつながります。生涯にわたり多様な場所で活躍できる医療の仕事は、社会にとって絶対的に必要な仕事にもかかわらず、将来的にたいへん不足することが予想されています。
あなたが夢みる医療人への第一歩を、サポート体制が充実した九州医療専門学校/アカデミー看護専門学校でスタートしませんか!