avatar
お母さん
中学生のうちにとっておいたほうがいい資格って何ですか?

大学入学共通テストの実施の決定など、民間資格が注目されている中、このような声が多く寄せられます。
今回は「中学生のうちに取れる、将来に役立つ」資格をいくつかご紹介していきます。

この記事のポイント

中学生のうちから「これを持っていると将来有利だ!」と言える資格はほとんどありません。今回紹介するのは資格の取得という目標に対しての学習自体に意味があるものを紹介していきます。

大学入学共通テストに役立つ英語資格

2021年より高校生の多くが受験する大学入試の選抜方法が変わります。
今まで、共通の一次試験として扱われたセンター試験が「大学入学共通テスト」という名前に変わります。
その中でも特に注目されているのが「大学入試英語成績提供システム」です。

大学入試英語成績提供システム
大学入試英語成績提供システムは,共通ID取得者が共通IDを用いて受験した資格・検定試験の成績を大学入試センターで集約・管理し,大学入試センターが大学からの請求に基づき,共通ID取得者が出願した大学に成績を提供する仕組みです。

大学入試英語成績提供システムに登録できる資格・検定試験の成績は,大学を受験する年度の4~12 月の最大2回までです(1回のみの受験でも構いません)。

この2回の資格・検定試験は,2回とも同種の試験を申し込むことも,1回ずつ異なる種類の試験を申し込むことも可能です。大学入試英語成績提供システムは,共通ID取得者が共通IDを用いて受験した資格・検定試験の成績を大学入試センターで集約・管理し,大学入試センターが大学からの請求に基づき,共通ID取得者が出願した大学に成績を提供する仕組みです。

独立行政法人大学入試センターHP より
独立行政法人大学入試センターHP より

読んでいただいてわかるように中学生のうちに取った資格、試験のスコア自体は意味がありません。
しかし、これらの試験の傾向が大きく変更される可能性の低いこれらのテストを今のうちから練習するという意味では、かなり有利に働くことになるでしょう。
中でも、中学生のうちから取り組みやすいレベルのテストをいくつか紹介します。

試験名運営団体検定料難易度
ケンブリッジ英語検定ケンブリッジ大学英語検定機構9,720円〜25,380円易〜難
TOEFL iBTEducational Testing Service235米ドル
IELTSIDP:IELTS Australia25,380円
GTECベネッセコーポレーション6,700円〜9,720円易〜難
TEAP公益財団法人 日本英語検定協会15,000円易〜難
TEAP CBT公益財団法人 日本英語検定協会15,000円易〜難
実用英語技能検定(英検)公益財団法人 日本英語検定協会5,800円〜16,500円易〜難

実用英語技能検定検定(英検)

英検は日本英語検定協会が実施する、日本で最も受験者数の多い英語資格の一つです。

試験の構成(3級)

【一次試験】
リーディング・リスニング・ライティングの筆記問題

日本英語検定協会HPより

【二次試験】
 面接

日本英語検定協会HPより
avatar
清水
英検は、中学生が受験しやすいです!

英検3級が「中学卒業レベル」とされているため、目標を明確に設定することができます。合格率はおよそ55%程度なので、ある程度対策をすることが’必要になってきます。

オススメの理由

英検はそれぞれのレベルに合わせた受験が可能です。中学生であれば3級が妥当なレベルと言えます。高校生になって英検2級等を受験する際、3級に合格しておくことで英語力の向上・英検問題、面接になれることができます。

お申込みはこちら:日本英語検定協会HP

ケンブリッジ英語検定

ケンブリッジ英語検定は、イギリスの名門ケンブリッジ大学の一部門で非営利組織のケンブリッジ大学英語検定機構が開発・実施している検定試験であり、英語検定試験としては最も長い100余年の歴史を有します。英語4技能でハイレベルのコミュニケーション能力を中高生の早い段階から養うのに最適な試験です。

レベルが5段階に分けられている

英検と同様に英語の習熟度に合わせて、自分の受験する階級を選択することができます。

 ケンブリッジ大学英語検定機構日本支部作成のパンフレット参考

より実用的な英語を学習できる

英検が「日本人にとって理解しやすい」ものであるのに対して、ケンブリッジ英検では、「世界の誰にとっても共通な」題材をメインに取り扱っています。

オススメの理由

日本の英検と同様「合否」が出る数少ない英語資格なので、目標を持って取り組むことができます。また「実用性」に富んでいる点であらゆる方面から評価を受けやすい試験です。留学などを考えている生徒にはかなりオススメです!

お申込みはこちら:ケンブリッジ大学英語検定機構認定西日本試験センター

GTEC

GTECはベネッセとベルリッツが共同開発した、主にビジネスパーソンのコミュニケーション能力を測定するための英語能力検定試験です。

レベルが4段階に分けられている

Benesse HPより
avatar
清水
中学生なら、Core・Basic が適正なレベルと言えます。

スコア形式のテスト

英語系の資格において多く用いられているのが「スコア」で学習の到達度を測るものです。日本でも受験者数の多いTOEIC、TOEFLもスコア形式です。

オススメの理由

大学生、社会人になるにあたってTOEICやTOEFLのスコアを提示するのが当たり前になりました。スコア形式の試験に対する意識を今のうちから身につけておくと、今後いざ勉強しようという時にスムーズに学習することができます。

お申込みはこちら:ベネッセコーポレーション

勉強に役立つ資格

資格の価値は「人から評価される」ためのものだけではありません。資格取得を通して、自分をどう成長させたいかと考えることが重要です。
ここでは、勉強した内容、またその訓練によって学校の定期テストや入試に役立つような資格を紹介していきます。

数学検定

実用数学技能検定は、数学・算数に関する能力を試す検定です。日本でもかなり人気な資格の一つで、年間での志願者数は35万人を超えます。学習を通じて論理性や分析力、洞察力の力を育成します。

学年の学習内容に合わせた級の設定

数学検定では、各学年の学習レベルに合わせて試験の内容が組まれています。

中学1年生

5級
中学2年生

4級
中学3年生

3級
さらに上を目指す生徒

2級

論理力・分析力の養成

学校の定期テストでは、「勉強」という形で暗記に傾倒してしまいがちです。数学検定では、論理性や分析力を試す問題を多く取り入れているため、ただやり方を覚えただけでは解けません。この学習を通して「なぜ?」を考える力が身につきます。

オススメの理由

単純な計算能力をつけることをつけることが重要だと考える人も多いですが、高校受験、大学受験で重要になるのは「論理的に答えを導き出す力」です。これは数学に限ったことではなく、どの教科においても役立つ力です。学年が上がるごとにステップアップできるこの資格をうまく利用すれば、学力の底上げに大きく貢献するでしょう。

お申込みはこちら:公益財団法人 日本数学検定協会

文章読解・作成能力検定

日本語文章能力検定(文検)は日本語文章能力検定協会が実施する検定です。試験では内容把握能力・構成能力・表現能力・作成能力が試されます。

論理性を育む出題

公益財団法人 日本漢字能力検定協会HP より

文章には論理的な構成があり、それを段階を経ながら理解するような出題になっています。

文章能力向上でコミュニケーション能力を養成

コミュニケーションで重要なのは、相手の言いたいことを「正確に読み取り」かつ自分のことを「正確に伝える」ことが必要になります。文章読解や作文の練習を繰り返すを効果的に繰り返すことで、コミュニケーション能力の向上に貢献します。

オススメの理由

勉強が苦手だという生徒のほとんどは「読解力」が圧倒的に不足しています。どの教科においても必ず内容を論理的に理解する力、そして出題の意図を読み取る力が必要になります。特にデジタル化が進む現代の生徒においては、読書をする機会、作文をする機会が圧倒的に減っています。定期テスト勉強以外の場で、日本語の読解力・作文力を身につけることは、生涯の学習において大きく貢献すること間違いなしです。

お申込みはこちら:公益財団法人 日本漢字能力検定協会

最後に

中学生には「この資格取っとくといいよ!」っていう資格は正直ほとんどありません。(合理的に考えると)なので「親が無理やり取らせる」ことにおいてはあまり意味がないものと考えています。
一方で、生徒の将来像に合わせて、「自分にとって必要な力はなんだろう」と考える中で資格の取得が一つに入ることは素晴らしいことです。
「資格を取らないと」と思うのではなく、子供の将来像を一緒に考えてあげる、もしくはそれをサポートしてあげることが、親の役割としてはより重要です。