
- 入会時期:小6・7月ごろ
- 学習スタイル:ギプスのみ
- 受験結果:横浜女学院中学合格
\ すいさん への質問 /

学校から帰って急いで塾に行っていたので、時間にゆとりができたことや、夕ご飯も塾でお弁当を食べていたのでそれが無くなったこと。

質問をしやすく、わからないところは何回も丁寧に教えてくれました。自分の苦手なところも先生がわかっていて、オリジナルの問題を作ってくれたり、受験当日に確認用のプリントを作ってくれたことが安心したしうれしかったです。

塾の授業よりも楽しくて理解が深まったので、私はギプスに切り替えてよかったです。勉強は大変だけど、受験が終わった時の達成感はすごくありました。

中学受験では、第一志望校は落ちてしまいましたが、ゴールは大学だと思っているので、勉強をがんばりたいです。
\ お母さん への質問 /

大手塾に通塾していましたが、毎週末のテストに追われ、わからない問題を解決できずに取り残し、またすぐにテストというサイクルに疑問を持ったので、思い切って塾を辞めギプス1本にしました。

塾のお迎えなどがなくなり、親子共に時間を有効的に使えるようになりました。何より、通塾の時は遅くに帰宅してそこから復習して就寝時間が遅くなるリズムだったので、一番は生活リズムが整ったことが、娘の心の安定にも繋がったように感じます。コロナ禍だったため感染の心配なども軽減されました。娘は、週3回算数、週2回理解の授業を受けていましたが、どちらの先生方も丁寧に教えて頂きました。入試直前は、授業の回数を増やして頂いたり、質問もラインに上げるとすぐに対応して頂きました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

娘は消極的なタイプなので、塾では受け身でしたが、オンライン授業では、笑顔を見せたり自ら質問したりして積極的でした。先生方の授業で面白かったことや問題を解けたことをたくさん話すようになったので、もっと早くにギプスに切り替えるとよかったなと感じました。