今回は、音響芸術専門学校様にインタビューさせていただきました!
貴校の校風を教えてください。
1973年に日本/アジア初の音響専門教育機関として誕生。50年以上続く伝統とノウハウを生かして、多くのスタッフを業界に送り出しました。
少人数制だからこその一人ひとりの個性を大切にする丁寧な指導で知識0からのスタートをサポートします。日々進化を遂げるエンタメ業界に即した学科編成や設備導入など、伝統を守りながらも新しい文化を取り入れていっています。

募集要項などについて教えてください。
音響芸術専門学校は、プロとして音響・映像・ステージ・音楽制作等のマスコミ業界で活躍することを目指す方、エンタテインメント分野への強い関心をお持ちの方など、知的好奇心と向上心にあふれる人を求めています。自分を高めるための努力を、前向きに日々積み重ねていく決意を持った志ある人たちの入学をお待ちしております。
貴校はどのような生徒におすすめか教えてください。
音芸の特長はなんといっても50年以上続く伝統と、少人数制によるアットホームな校風です。
様々な業界の第一線で活躍する講師陣による実践的カリキュラムと、個性を伸ばす丁寧な指導で、目標分野を基礎からしっかり学べます。
また、コロナ禍に始業時間を09:20から10:45へ変更し、現在も継続しています。ゆとりのあるスケジュールで、心身ともに健全な状態で学生生活を送っていただけます。
音楽が好き、映像を創りたい、ステージを支えたい、そんな目標を実現したい方にお勧めの学校です。

貴校の特徴を教えてください。
音響を学びたい気持ちを大切に、少人数制でひとりひとりの個性に寄り添う学校です。登校とオンラインを組み合わせ、自分のペースで学べる環境が整っています。昼間部では、朝のラッシュを避けて通える始業時間も魅力のひとつ。学年や学科の枠を超えて交流できるカリキュラムでは、教職員と学生が一緒に楽しみながら、主体的に授業に取り組んでいます。
課外活動やインターン、学生が企画するライブがあったりもしますので、是非学外での活動も意欲を持って楽しんで欲しいですね。

貴校の教育方針などを教えてください。
学生が安心して卒業できることを一番に考えています。授業では「最初はわからなくても、少しずつ慣れていけば大丈夫」と伝えながら、エンタメ業界で自分らしい働き方を見つけられるよう、教職員一同、日々応援しています。

最後に、生徒様・保護者様に向けてメッセージをお願いいたします!
音響技術の基礎・基本から幅広く学びながら、自分のペースで進みたい方向を見つけていける学校です。少人数制ならではの環境で、一人ひとりを丁寧に見つめ、必要な時に必要なアドバイスを届けるよう心がけています。
もし少しでもエンタメ業界への興味をお持ちでしたら、是非本校のオープンキャンパスに足を運んでみてください。皆様とお会いできるのを楽しみにしております。