中学受験でも、面接があることをご存じですか?

一部の学校では、学力だけでなく、面接によって生徒の個性や適性を評価しています。

この記事では、中学受験の面接でどのような点が評価されるのか、そして合格につながる対策について、くわしく解説します。

中学受験の面接

中学受験において、面接を実施する学校は必ずしも多くはありません。しかし、女子校や伝統校、あるいはプレゼンテーション型や推薦型といった特色のある入試方式を採用している学校では、面接が実施されるケースはあります。

面接が行われる主な理由は、学校が求める人物像と受験生の適性とのマッチングを図ることです。

中学受験で面接が行われる目的・理由

  • 校風や教育理念に合う生徒かを確認する
  • 学力以外の要素を評価する
  • 志望動機や将来の目標を把握する
  • 家庭環境や保護者の教育に対する考え方を知る

面接だけで受験の合否が決まることは、一般的には、ほとんどありません。

とはいえ、面接を実施している学校には理由があるから行っているわけで、やっぱり対策は必要ですよね。

関東圏|中学受験における面接が行われる学校

桜蔭中学校・高等学校(本人面接)
頌栄女子学院中学校・高等学校(保護者同伴面接)
女子学院中学校(グループ面接)
白百合学園中学高等学校(保護者同伴面接)
慶應義塾中等部(一次試験合格者対象、保護者同伴)
早稲田大学高等学院中等部(グループ面接)

関東圏でいわゆる一般入試で面接が実施されている学校の一部を抜粋しました。上記以外にも、帰国子女枠や推薦型入試の対象者のみ面接が行われているところや、一部のコース(特進など)は面接ありといった学校もあります。

志望校選びでは、2科目・4科目といった試験内容と共に、面接があるかどうかも必ず確認しましょう。

中学受験における面接の種類

  • 個別面接
  • グループ面接
  • 保護者同伴の面接

【中学受験】個別面接

受験生一人ひとりが面接官と1対1で向き合い、志望動機や学校生活への意欲などについて質問される最も一般的な形式です。周囲を気にせず、自分の言葉でじっくりと話すことができる一方で、緊張して思うように言葉が出てこない場合もあります。面接時間は短いことが多いので、聞かれそうな質問を想定し、簡潔に自分の考えを伝える練習をしておきましょう。

【中学受験】グループ面接

複数の受験生が同時に面接を受ける形式です。ディスカッション形式で意見交換を行う場合や、面接官が全員に同じ質問をする場合など、様々なパターンがあります。他の受験生の意見を尊重しつつ、自分の考えをしっかりと主張することが求められます。また、グループでの協調性やリーダーシップなども評価されることがあります。

【中学受験】保護者同伴の面接

保護者同伴の面接は、学校側が家庭環境や家庭での教育方針を重視している場合によく行われます。親子で協力して面接に臨み、学校への理解度や子どもの将来に対する期待などを伝えることが大切です。親子で事前にしっかりと打ち合わせを行い、面接の練習をすることをおすすめします。

中学受験で「面接」は合否判定にどれくらい影響する?

中学受験の面接は、合否にどれくらい影響するのか、気になりますよね。

面接よりも学力試験の結果が合否に大きく影響することが多いです。しかし試験の得点でいえば、同点が複数人いることも当然あります。そのような場合、一般的には小学校での成績や活動、あるいは記述式問題の回答等を参考にして選抜されます。

しかし、面接がある学校では、その印象が合否を分けることがあります。

なお、学校によって重視する点は異なります。

  • 学力重視の学校:学力試験の結果が最も重要視され、面接はあくまで補足的な要素です。
  • 人間性を重視する学校:面接で、志望動機やコミュニケーション能力などを評価し、合否に一定の影響を与えることがあります。
  • 特別な才能を持つ生徒を募集する学校:スポーツや芸術、ITスキルなど、特別な才能を持つ生徒を募集する学校では、面接でその才能をアピールする機会が与えられます。

志望校の募集要項を確認し、どのような形で面接が行われるのか、何をアピールすべきかを事前に理解することが大切です。

中学受験の面接対策

1. よくある質問への回答を準備しよう

面接では、必ずと言っていいほど聞かれる定番の質問があります。事前にこれらの質問を予想し、自分の言葉で答えられるように練習しておきましょう。

よくある質問の例

  • 志望理由は何ですか?
  • この学校を選んだ理由を教えてください。
  • 好きな教科や得意な科目は何ですか?
  • 中学校で頑張りたいことは何ですか?
  • 普段どんなことをして過ごしていますか?

回答のポイント

  • 自分の言葉で話す
    自分の言葉で正直に話しましょう。すべての問いに対する回答を暗記しても、その場ではなかなかうまくいかないもの。また問いの内容は同じでも、聞き方が違うとわからなくなってしまい、覚えたはずの言葉がでてこないことも。それでも、自分なりに考えて一生懸命に話せば、その姿勢を評価してもらえます。
  • 具体的に話す
    抽象的な表現ではなく、具体的なエピソードをまじえて話すことで、面接官により深く理解してもらえます。
  • 熱意を伝える
    学校への思いや、将来の目標を語ることで、やる気のある受験生だという印象を与えられます。

2. 模擬面接で実践的な練習をしよう

ひとりで考えているだけでは、なかなか自分の回答の良し悪しは分かりません。家族や塾の先生などに協力してもらい、模擬面接を行いましょう。

模擬面接のメリット

  • 緊張感を克服できる
    本番さながらの雰囲気で練習することで、本番での緊張を軽減できます。
  • 自分の弱点を知ることができる
    自分の言葉でうまく説明できない部分や、改善点を見つけられます。伝わりづらいところを指摘してもらい、直していきましょう。
  • 面接官からアドバイスが得られる
    客観的な意見をもらうことで、より良い回答に修正できます。自分では良いと思った回答でも、面接する立場の視点からは違った印象に捉えられることもあります。

3. 困ったときに使えるフレーズを準備しよう

面接で、予想外の質問をされたり、緊張して言葉が出てこなくなったりすることもあります。そんな時にあわてないために、たとえば以下のようなフレーズを覚えておくと安心です。

  • 「少し考える時間をいただけますか?」
    →質問を理解し、じっくりと回答を考えたいときに使えます。
  • 「〇〇という点に興味を持ったからです。」
    →志望理由を聞かれたときに使える汎用性の高いフレーズです。

こうした「使えるフレーズ」は、塾や家庭教師の先生に相談すると、いろいろと教えてくれるはずです。また、面接のガイドブックや面接試験対策本もあるので、目を通しておくのもおすすめです。

4. 中学受験面接の基本「ここは押さえておく!」

当たり前のようですが、服装・態度・時間には注意しましょう。

まず服装ですが、公立小学校は制服がないケースが多く、私服だと何を着ればいいのか悩むところです。

男の子はセットアップ(ブレザーと長ズボンなど)、白シャツにカーディガンやベストを合わせたシンプルな服装がおすすめです。ネクタイは必須ではありません。慣れない格好で落ち着きを失うことがないよう、服装に関心がない男子でも、事前に一度は着用しておきましょう。

女の子はワンピース、もしくは白ブラウスにスカート、カーディガンやジャケットを合わせたコーディネートが一般的です。

どちらの場合も、清潔感のある服装を心がけましょう。受験は1月から2月で寒さ対策も考慮する必要があります。学校内は意外と暖かい、あるいは思ったより寒いといったことがあるので、中のセーターやカーディガンで調節できるようにしておくと安心です。

面接では、イスに座るときに足を組んだり、腕を組んだりしないように注意しましょう。特に、グループ面接の場合には、他の受験生の話を聞く態度も評価の対象になります。自分の番でなくても、しっかりと相手の話を聞き、共感する姿勢を見せることが大切です。

試験と面接が同日で、面接まで時間がある場合には、いったん学校を出たりお昼をとりにいったりすることもあります。お昼を学校外で食べる場合には、どこで食べるのか、親子で確認しておくと安心です。遅刻は絶対に避けたいので、時間に余裕を持って行動することが大切です。

中学受験の面接は準備をしておけば大丈夫!

中学受験の面接は、確かに緊張する場面です。でも過度に心配する必要はありません。面接対策は大切ですが、まずは学科試験に集中して、実力を発揮することが何よりも重要です。

模擬面接など家庭でも練習できることは、たくさんあります。体調をととのえ、こころの準備をしておけば大丈夫。自信をもってのぞみましょう!

編集:オンライン家庭教師GIPS

中学受験なら

オンライン家庭教師GIPS

塾のフォロー、志望校対策など、1対1で受講できるオンライン家庭教師。

月額1万円台とリーズナブルで、勉強が苦手な生徒から難関校志望の生徒まで幅広く対応。

  • 中学受験を経験した講師がマンツーマンで指導
  • 塾のフォロー、志望校対策などにも対応
  • 24時間LINEで質問し放題(入会者は何度でも無料)

1回60分の無料体験授業も実施中。
入会費や退会費もありませんので、お気軽にお問い合わせください。