
東京理科大学薬学部の入試の仕組みがわかりません…。

東京理科大学薬学部の入試は、「A方式」、「B方式」、「C方式」、「グローバル方式」の4つに分かれています!
入試項目・日程
A方式
- 入試項目試験内容
A方式は共通テスト利用です。大学独自の試験はありません。
共通テスト内容
教科 科目 配点 国語 「国語」 200点 数学 「数Ⅰ・数A」、「数Ⅱ・数B」 200点 理科 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」から1科目選択 200点 外国語 「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」
「韓国語」から1科目選択200点 - 入試日程
出願期間 試験日 合格発表 1次手続期間 2次手続締切 1/4~1/15 なし 2/15 2/15~2/18 3/11
B方式
- 入試項目試験内容
B方式は大学独自の筆記試験が実施されます。
筆記試験内容
教科 科目 配点 数学 「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B」 100点 英語 「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」、「英語表現Ⅰ・Ⅱ」 100点 化学 「化学基礎」、「化学」 100点 - 入試日程
出願期間 試験日 合格発表 1次手続期間 2次手続締切 1/4~1/22 2/7 2/23 2/24~3/1 3/11
C方式
- 入試項目試験内容
C方式は共通テスト利用+大学独自の筆記試験が実施されます。
共通テスト内容
教科 科目 配点 国語 「国語」 100点 外国語 「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」
「韓国語」から1科目選択100点 筆記試験内容
教科 科目 配点 数学 「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B」 150点 理科 「物理(物理基礎・物理)」、「化学(化学基礎・化学)」、
「生物(生物基礎・生物)」から1科目選択150点 - 入試日程
出願期間 試験日 合格発表 1次手続期間 2次手続締切 1/4~2/10 2/18 3/2 3/2~3/5 3/11
グローバル方式
- 入試項目試験内容
グローバル方式は大学独自の筆記試験の他に英語の試験・検定の出願資格が必要になります。
出願資格スコア
試験名称 出願資格 TEAP 135以上 TEAP CBT 235以上 GTEC CBTタイプ 270以上 英検(CBT含む) 1400以上 ケンブリッジ英語検定 100以上 TOEIC 320以上 IELTS 4.0以上 TOEFL iBT 42以上 筆記試験内容
教科 項目 配点 数学 「数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B」 150点 化学 「化学基礎」、「化学」 150点 - 入試日程
出願期間 試験日 合格発表 1次手続期間 2次手続締切 1/4~1/22 2/18 3/2 3/2~3/1 3/11
筆記試験の内容、傾向
試験内容
B方式では「英語」、「数学」、「化学」の筆記試験が実施されます。
- 英語
大問数、内容は年々変化していますが、長文読解は高頻出です。
試験時間が60分とあまり余裕がないため、英文を早く正確に読むことができるよう力をつけておきましょう。
また、単語、熟語、文法を問われる問題も出題されるので、単語帳、文法テキストを用いて基礎をしっかり固めましょう。
- 数学
標準的な問題が多いですが、計算力を求められます。数をこなして計算力を身に着け、試験で確実に点を取れるようにしましょう。
また微分積分は毎年出題されているため、数Ⅲは力を入れて勉強する必要があります。
- 化学
範囲が広く問題数が多いです。細かい知識を問われることもあるので、苦手な分野がないよう幅広く勉強しておきましょう。
標準的な難易度ですが、計算問題も出題されますので、正確な計算力を身につけておきましょう。