いよいよ最後の登校日が終わり明日から冬休みですね!
受験生やこの冬は勉強頑張ってみようかなって思っている人のために、今回は
家で集中する方法
について書きます。
年末年始は、図書館、塾が休みになって勉強場所に困ってしまう人がたくさんいると思うので是非参考に。
1.机の上に物を置かない
机の上には今からこれをやる!と決めたもの以外置かないようにしましょう。
視覚内に目的と違うものが置いてあるだけで、人の集中力は落ちてしまいます。
《机の上は神の領域》であると考え、机の上に参考書や文房具、いらないものがあったら、簡単なBOXを作ってそこに放り込んでしまいましょう。
2.ライトをつける
机の照明を必ずつけるようにしてください。
白い光は集中力UPに効果があります。できるだけ、取り組んでいる問題集や参考書に当たるように意識してください。
3.歌詞ありの音楽を聞かない
歌詞ありの音楽は、集中力を下げてしまう場合があります。
クラシックミュージックは集中力UPに有効なので取り入れてみてください。
4.制限時間を決める
問題集を解く時、参考書を読む時は必ず制限時間を設けるように意識してください。
タイムプレッシャー法という方法があるように、「急いで」勉強することは集中力増加に効果があります。
5.スマホはストップウォッチに
ついつい家だとスマホやタブレットを触ってしまいますが、制限時間を測るための道具にしてしまえば使うことができなくなります。
スマホの時間が減るだけでみなさんの場合は勉強時間がぐんっと伸びます。
もし、集中できないなら
ここまでのことをやってもし集中できない場合は
「人に見られながら勉強する環境」を作ることが有効です。
GIPSでは、誰でも無料で使えるオンライン自習室G-roomを開放しています。
私たちが監視する中で勉強に取り組むことができ、いつでも質問もできるようになっているので、気になる人は覗いてみてください。アプリを取ればすぐに利用できますよー!
GIPS【家庭教師×オンライン】
- 無料体験授業実施中(授業料+入会費が今だけ0円、先着30名)
- 勉強についてお困りなことがあればお気軽にご相談ください。
- 定期テスト / 入試対応 / 結果にこだわる
- 5教科対応 / 愛知・岐阜・三重
- 中学生専門の家庭教師
☎:080-1614-6323(年中無休9:00~22:00)
定期テスト、入試に役立つ情報盛り沢山!LINE限定のお得な情報も発信中!
